programming
プログラミングC#―C#2.0/.NET2.0/Visual Studio2005対応作者: ジェシーリバティ,Jesse Liberty,鈴木幸敏,首藤一幸,情報技研出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2006/02メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 27回この商品を含むブログ (43件) を見る…
Emacs Advent Calendar jp: 2011 : ATND 6日目の記事のはずでしたが、手違いでかぶってしまい、いろいろあって遅くなってしまいました。 皆様、乱してしまってすみません。今回の記事では、EmacsでのIPC(Inter-Process Communication)やRPC(Remote Procedure…
この記事は http://atnd.org/events/21910 のために書かれたものです。 一つ前の5日目は @sora_h さんの钱柜娱乐_钱柜娱乐平台_钱柜娱乐777(唯一)官方网站でした。明日は、 @master_q さんの予定です。nginx の内部の仕組みやモジュールの作り方について簡単…
はじめに 前回の記事は calfw が使えるようになるところまででした。今回の記事では calfw をもう少し詳しく説明してみたいと思います。今回の記事の目標は2点あります。一つはカレンダーの情報源である「情報ソース(cfw:source)」の作り方、もう一つは calf…
かなり日が経ってしまいましたが、「良いコードを書く技術」の献本をいただきました。良いコードを書く技術 ?読みやすく保守しやすいプログラミング作法 (WEB+DB PRESS plus)作者: 縣俊貴出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2011/04/09メディア: 単行本(ソ…
今まで何の説明も無しに自分のアプリで使ってきた謎ライブラリ concurrent.el ですが、一区切りが付いた気がしましたのでリリースしたいと思います。この記事では concurrent.el の基盤である deferred.el について簡単に紹介して、 concurrent.el の機能と…
関西Emacsで発表したデモです。まず、「FPS」は CoD MW のようなシューティングとかではなくて(それは是非やりたかったのですが)、一人称散歩(First Person Sanpo)プログラムです。FPSは釣りです。ごめんなさい。(2011/05/06 追記: Vimにも出来てました!! …
非同期のプログラミングの解説の中にはよく「継続(渡し)」が良く出てきます。継続といえば Scheme の call/cc ですが、やっぱり JSDeferred のサンプルのページにも出てきます。直感的にはあんまり関係ないような気がしますが、関係があるようです。さらに…
deferred.elを作る上での参考にした情報や、設計・実装のメモです。 一般的なDeferredの理解や、Deferredの情報まとめとしても使えるかもしれません。 Deferredについて コールバックをうまく書くイディオム 非同期処理の抽象化の道具 汎用性が高く、使い始…
先日の関西Emacsの会で発表しました deferred.el です。 deferred.el はEmacs Lispでの非同期処理を書きやすくするためのライブラリです。(2010/10/08 追記:コンパイルできないバグがありますので修正中です。コンパイルしなければとりあえず動きます。。。…
Emacsでの非同期処理は大変 これまでEmacsのGUIアプリをいくつか書いてみて、非同期の処理を何とかしたいと思ったことが deferred.el を書こうと思った動機です。Emacs Lisp上でコマンドを非同期で処理しようと思うと、コールバックをつなげたり、正しくエラ…
非同期なプログラムを書き始めると、タイミングの関係もあってprintデバッグに頼ることが多い。アプリの動作時はmessageや独自のログバッファに出力している。一方で、書きながら実験したり、ちょっと実行したいときには eval-last-sexp をよく使っている。…
先日の関西Emacsでは、Emacs Lisp の入門記事がうけるとか、「書ける」ようになる情報がないらしいという話を聞きました。確かに、Emacsの初歩的な操作入門と、良く書ける人がアプリやブログなどでelispをばしっと書いてるのはよく見ます。入門から書けるよ…
現在のskype.elはウインドウがいろいろ出てきて混乱するのですが、Elscreenと組み合わせることでかなり使いやすくなります。手元では以下のように連携させています。新規チャットでスクリーンを開いたり、チャットを閉じるとスクリーンを終了するようになり…
いろいろ準備中です。小ネタで。JavaScript には arguments.callee という、「今いる関数」が入っている便利なプロパティがあります。 arguments.callee - JavaScript | MDN これが非常に便利で、最近elispでも欲しくなってきたのでこう書いてみました。 (de…
はじめに e2wm.elのソース読んだり、自分流に拡張するための参考になるように、e2wmの設計と実装について簡単に説明します。 あらすじ 全体の構成の説明 各モジュールの説明 各イベント時の動きの説明 現在の実装と今後の予定 図の一覧@Cacoo 全体の構成 ま…
skype.elの開発、機能追加 ↓3ペインなどを手軽に実現したい window-layout.elを開発 ↓自由にWindowを出せるようになった 23インチモニターやX201sを使う ↓画面が広すぎてEmacsのWindow分割が面倒になった ewm.elを開発 ↓かなり素敵環境ができた ewm.elの紹介…
id:authorNariさんにGC本の献本を頂きました。この場を借りてお礼を申し上げます。amazon:ガベージコレクションのアルゴリズムと実装GCと言えば、自分もyajbで過去にGCを作ったことがあります。RubyからJavaのオブジェクトを参照する際に、一度参照したこと…
しばらく間が空きましたが、tenjin.webでオープンスペース方式の会をします。オープンスペースについては「http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/bliki/?OpenSpace」を参照。 日時:8月8日(土) 12:30 - 18:30 ※最初にルールの説明がありますので、遅れての参…
id:brazilと設計やtenjin.webについて議論。 細かいところと大きなところ 設計レベルの話も重要だが、実装レベルの細かいところも重要。名前とかスコープとかインデントとかコメントとか。(参考:良いコ-ドへの道―普通のプログラマのためのステップアップガ…
MD simulation for hard sphere system (performed by JavaScript)1成分剛体球(円盤)系を普通にイベントドリブンアルゴリズムで計算。周期境界条件。初期条件は適当。意外にあっさり動いてしまったので、N=40程度で満足してしまって終了。磯部氏の方法で頑…
半年間、JavaScriptを駆使したプログラミングについて教えてみた。あんまり教えている時間は無かったのだけども、最終的には「ブラウザ側のモデルはこうで、Canvasでここは描いて、この動作はStateでまとめて、ここでAjaxで通信して、あーしてこーして・・・…
自分がどこから来たのか見つけられない土地の人(id:nowokay)と飲んだ。 最近はビールやお酒とコーラやジンジャーエールとの違いが分からなくなった。 デパートでは荷物をまとめてくれようとして、社名入りの紙袋がよく支給される。 一人分の調理は難しい。特…
設定ファイル用組み込み言語 Lua d.y.d経由でLL3のメモのLuaの話が非常に面白かった。 この人 (Robertoさん) が最初に Lua をつくったのはじつは「設定ファイル用の言語として」だったという。 ".なんとかrc" 形式のファイルには非常に多くの書式があり、そ…
天神系プログラマ勉強会 に行ってきた。いろいろ議論が白熱して、何をしゃべったのかあんまり覚えていない。でも、手加減無しで思う存分技術の話が出来て、日ごろのストレス解消になった。Schemeやれとか、Webは継続に向かってんだよとか、id:brazilさんと別…
http://d.hatena.ne.jp/brazil/20070102/1167685666で書いてある オブジェクトから処理が離れて存在すること、「処理の抽象(by id:kiwanami)」 っていうのは、多態やmap/reduceとかの「処理」を実行時に切り替えることの出来る仕組みをつかうことで、開けて…