fukuoka-emacs 0x03 やりました

9月23日に福岡 Ruby・コンテンツセンターにて、 Emacs の勉強会 fukuoka-emacs 0x03 を鬼軍曹の id:k1LoW さんと一緒にやりました。

前回の fukuoka-emacs 0x02 (テキストエディタ勉強会)から2年もたってしまいましたが、今回は Emacs だけで25人(最多時)もの人が集まりました。特に県外の方が 1/3 くらいを占めており、兵庫・岡山・山口・熊本など、はるばる Emacs のために集まっていただいたことに大変感動しました。以下、簡単ながらレポートです。

レポート

はじめに
  • kiwanami より、ごあいさつ
  • 勉強会の趣旨などの説明
    • 初心者から上級者まで、情報共有や教えあえるようなコミュニティの育成を目指す
  • 質問
    • Emacs の使用歴?
      • 1年未満、1年から5年、それ以上、でそれぞれ 1/3 ぐらい
    • 現状の設定に満足しているか、設定は長期間変わっていないか?
      • ほとんどの人が現状に満足していない
    • Anything 使っているか?
      • 半分くらいの人が使っている
    • 仕事での開発で Emacs を使っているか?
      • 使っている人は 1/3 程度、あんまりいない
    • 周りに Emacs 使いたい人がいるか、広められるか?
      • みんな使いたい人が見あたらない → 孤立している
    • Elisp でアプリ書きたい?
      • 1/3 の人が書きたいみたい
自己紹介
  • ポジションペーパーを使って簡単に自己紹介
    • GoogleDocs のプレゼンテーションを使って各自記入してもらった
      • id:k1LoW さんからPHP祭りがこうしているということを教えてもらった
  • 年齢が幅広い。16歳から49歳まで。
  • Emacs初心者から20年以上ユーザーまで
  • スシが食べたい!!!
ラングリッチ社での場合
sql-mode の紹介など
org-mode紹介、Mew・MHC昔話など
MewEmacs昔話、小ネタなど
  • @moepanda さん
    • 1994年からEmacs
    • Mew 10周年誕生会があった
  • いろいろやってきた
  • calfw 長いと中身が見えません
    • → すいません。今複数行表示対応中です。。。
EmacsでのWeb開発について
小指とキーバインド
  • @ToshiChan さん
    • 遊戯王が強い
    • 大学では学生とデュエルしている
  • 物理的には 106 key (JIS) 配列がキーが多いので有利
  • 論理(キーコード)的には US 配列がプログラマ的にしっくりくる
  • 小指が働きすぎ
    • 一番か弱いのに 10 個以上を担当している
    • 親指はスペースだけ、しかも左右の指で一つ!!!
    • 「Z_AXIS」 とか辛い
  • そこで親指で Ctrl, Shift を押すようにすればよい
    • Ctrl は「C」の下にある。「A」の横には「S」しかない!!!
  • キーマップ方法いろいろ
9lispとelisp
  • @valvallowさん
  • 現在 Scheme (Gauche) で仕事をしている
    • マクロで DSL を作っていろいろしている
  • 9LISP という lisp 勉強会をずっとやっている
  • ずっと lisp やっていたら、上司が Scheme で仕事をしだした!!!
  • みなさん熊本で lisp 勉強しませんか!!!
ワールドカフェ

ちょっと時間が足りなかったのですが、みんなでいろいろ話し合えるようにワールドカフェをやりました。

  • お題 : Emacsのスタートアップを楽にするには
    • 初心者が入門するにはどうしたらいいか
    • 初心者が最初につまづく初期化ファイル
    • Emacsがどうなればいいか
    • コミュニティとしてできることは?

以下、簡単ながら各テーブルで出たトピックです。覚えているだけ書いてますので、もっといろいろあったと思います。

  • 昔は Emacs マスターが研究室の Emacs 環境を整えてた
    • 今は自分でやらないとダメなので、最初のハードルが高い
    • 設定済みの Carbon Emacs はとても良かった
    • 設定済み Meadow
      • →メンテナンスが大変
    • Emacs は設定しないと使えない、設定ばかりさせられる
    • →みんな必要なパッケージ(anything, auto-install とか)を配布しておく
  • Gentoo !!!
  • OS や他のアプリと操作が違いすぎる
    • メタって何だ!
  • Emacsチュートリアルが良くない
    • コピペ、終了をまず覚えたい
  • Emacs のラングリッチ的なレッスン環境が欲しい
  • ネットでの情報が断片的
  • 本は初心者向けすぎる?
  • 初心者が成長する過程のブログがあるといい
    • みんなが躓くところは大体同じ
  • →欲しい情報がまとまっていない
  • コミュニティがない?
  • Emacs の良いところ、他との比較が分かりにくい
  • エディタとして他のエディタより良いところは何か?
  • Emacs にしか出来ないことは何か?
  • Emacs のイメージはオタク的、BSD
    • →何だかすごいんだけど、近寄りがたい感じ







各テーブルの写真

  • 懇親会
    • ワールドカフェの延長で短時間ながら盛況
    • 3次会まであったみたい



  • 次回
    • 来年春くらいにやりたい

感想

今回の勉強会の目標であった「初心者から上級者まで、情報共有や教えあえるようなコミュニティの育成を目指す」ということはある程度達成されたかなと思いました。

昔の黙っていてもみんな Emacs を使っていた時代は終わり、近年の Emacs ユーザーは孤立するようになってきたように思います。使いたい人が使い続ければいいのですが、フリーソフトがメンテナンスされ、維持されるためにはユーザーのコミュニティが重要です。

スピードやシンプルさや容易さよりも、それ以上にもっと大事なことがあります。それがコミュニティです。

なぜ私たちはRubyを愛するのか、それは私たちが自由やパワーを愛するハッカーであり、Rubyがそれらを与えてくれるからです。しかもそれだけでなく、Rubyには素晴らしいコミュニティがあること、これは非常に幸運なことです。

多くのオープンソースプロジェクトにとって生き残ることは容易ではありません。生き残るためには前に進まなければなりません、そしてそれこそ進化の源泉であり、私は変化を好んでいます。

今回、特に一通りの発表が終わってからのワールドカフェはとても良かったと思います。開始してすぐに各テーブルで活発な議論が始まり、終わったときには、ネタやセミナー形式では得られないような、参加者間の一体感が得られ、確かなコミュニティの風を感じることが出来ました。



ということで、今後も Emacs の布教活動を頑張っていこうと思います。