第0回 tenjin.web 報告

ちょっと遅くなりましたが、報告です。何とか早いうちにサイトを準備しようと思っています。

tenjin.web/0

  • 参加者:13人
  • 時間:13:30-17:30
    • その後 tenjin.web 立ち上げミーティング
    • そのまま tenjin.web 懇親会 -> FWWと絡んだり〜
内容:前半

(※kiwanami主観入り)

  • 自己紹介コーナー
    • JavaScriptなどについて思うこと、それぞれ
    • いい話
      • かっこいいデザインや動きのコードに興味がある
      • Web系ではJavaScriptは避けて通れない
        • JavaScriptでしか出来ないことがある
        • JavaScriptでがんばると辛いコードになった。今風ならもっとうまく書ける。
      • 昔のfunction関数定義だけで書く方法と、今風のfunctionをオブジェクトだと思う方法を呼び分けたい
      • GreaseMonkeyのコードをいっぱい書きなさい
  • サイ本営業コーナー
    • 一番初めに読むべき本。JavaScriptに関することはほぼ全て書いてある。
    • prototype.jsのコードやJavaScriptの仕様でいちいち大騒ぎする前に、まず、読みなさい。
    • 読めば普通に書いてある。そこから始めれば全く驚かない。
    • 下手なHowto本を買う前に、まず、サイ本、買いなさい。
    • ただし、軟派な本ではないのでとっつきにくいかもしれないけれど、ローカルな読書会とかでがんばりましょう。
内容:後半

ネタコーナー

  • イマカド君:開発環境あれこれ
    • (brazilさんによる豪華実演付き)
    • Emacs
    • mozrepl
    • aptana
    • eclipse
    • Auto Hot Key
      • オートリロード素敵
      • スペースをモディファイアにする
    • 最速インタフェース研究会紹介
      • 間違いない情報源。ソースやUIを研究しよう。
    • GreaseMonkey
    • firebug
      • $nでエレメント取れる
      • console.logでフォーマット指定
      • debugger;でブレーク
    • 結論:自分をプロファイラにかけて、1日何回もする動作は最適化しましょう。
    • brazilさんコメント
      • LDRize
        • スクロールとJKの操作は違う!
      • はてぶIncSearch
        • 実装紹介
      • XPath
      • 正規表現テスター
      • JSシェル:jsh
      • などなど
  • brazilさん:幻のMochikit.Signal
    • Wikiばな小話/Vol.7で話す予定だった内容
    • Mochikit紹介
      • いろいろなライブラリからパクリまくってて便利
    • Mochikig.Signal
      • 集中的なイベント管理
      • Observerパターンの変形。Qtなどからのパクリ。
      • 拡張性と複雑性の制御
        • 個別に適当にパーツを作っていって最後につなげていく
        • コードや依存関係が複雑にならなくて楽!
      • JavaScript界隈では他の業界で既知の知識が再評価(再発見)されている
        • もっと他の業界の知識を勉強して取り入れていこう
  • tockriさん:楽にプログラミング
    • SciTeとWSHで小さなテストコードを書く
      • 書いて即実行
    • 小さい疑問は小さく解決しよう
      • 実証できてから大きなアプリに組み込むと、デバッグが辛くない
    • オレオレPHPフレームワーク紹介
      • GUIでコード生成
      • やっぱりGUIじゃないと楽でない
    • IEのdivがselectの下にもぐってしまうバグ
      • 透明のiframeを使う
      • 内容の無いHTMLを読ませればSSLでも警告が出ない → それも生成
    • GUIのバリデーションとか入力制限とか
      • まじめにやろうとすると辛い
    • 命名規則、Coding規約
      • 「定義されていなかったら〜」イディオム→サイ本見ましょう
      • 名前空間をどう作るか
      • 配列・オブジェクトリテラルでのカンマの位置
  • kiwanami:JS入門とは?
    • 発端は2006年8月のbrazilさんとの議論
    • 「〜勉強会」で普段来ないような人を呼びたい
    • 対象:Howto本しか買ってなくて、JavaScriptデバッグで途方にくれているような人
    • 環境:firefox / firebug
      • firefoxでも動くように作って、IEで動くように調整
    • スタイル:受身と積極
      • 受身:講習、読書 → 参加しやすいが退屈
      • 積極:ハンズオン、問題解く → 敷居は高いように見えるが、楽しい
      • 両者をうまく組み合わせる
    • 内容
      • 基本:JavaScriptの仕様やコーディング、基本イディオムなど
      • 中級:クライアントサイドの仕様、プラットフォームの違い、GUI実装テク
      • 上級:デザインパターン、アプリケーションの設計、アルゴリズム
      • →盛りだくさん
      • ※学ぶ順番というわけではなくて知識レイヤーとして
    • 考察
      • JSといいつつ本格的にやるには、ブラウザ、デザイン、ネットワーク、設計など、いろいろな知識が必要
        • 全部カバーは無理
      • JavaScript周辺の技術地図を作ってあげる
        • 各参加者の現在の居場所や、次に目指す地点などを示してみる
        • 各講習は広大な地図の点でしかない → トピックや問題の課題を提供するだけしかできない
        • その点を広げるのは各参加者の役目
        • 如何に効果的で興味深い課題を選ぶかがポイント
今後について
  • 会の名前を決めた: tenjin.web
    • 長いので途中経過省略
  • 次回予定(※時間・場所は動く可能性があります)
    • 日程:2008/01/12
    • 時間:13:00 - 17:00程度
    • 場所:正晃テック天神オフィス
    • 内容:firebugいろいろ by brazilさん
  • まずはWebサイト作る

というような濃い内容でした。周辺で飛ぶようにサイ本が売れています。