emacs

deferred.el の出来るまで:Emacsでの非同期処理

Emacsでの非同期処理は大変 これまでEmacsのGUIアプリをいくつか書いてみて、非同期の処理を何とかしたいと思ったことが deferred.el を書こうと思った動機です。Emacs Lisp上でコマンドを非同期で処理しようと思うと、コールバックをつなげたり、正しくエラ…

evalした結果がそんな遠くで大丈夫か? 大丈夫だ。問題ない。

非同期なプログラムを書き始めると、タイミングの関係もあってprintデバッグに頼ることが多い。アプリの動作時はmessageや独自のログバッファに出力している。一方で、書きながら実験したり、ちょっと実行したいときには eval-last-sexp をよく使っている。…

Emacs Lisp が「書ける」ようになるまで

先日の関西Emacsでは、Emacs Lisp の入門記事がうけるとか、「書ける」ようになる情報がないらしいという話を聞きました。確かに、Emacsの初歩的な操作入門と、良く書ける人がアプリやブログなどでelispをばしっと書いてるのはよく見ます。入門から書けるよ…

(kansai-emacs #x02)に参加してきました

= (kansai-emacs #x02) - ぺっくブログミラー@peccul ちょっと頑張って大阪の方まで行ってきました。去年の fukuoka-emacs は他のエディタのユーザーも多くて、Emacsのユーザーが軒並み変態と呼ばれてしまう有様でしたが、今回はEmacsユーザー一色でしたので…

Elscreen と skype.el

現在のskype.elはウインドウがいろいろ出てきて混乱するのですが、Elscreenと組み合わせることでかなり使いやすくなります。手元では以下のように連携させています。新規チャットでスクリーンを開いたり、チャットを閉じるとスクリーンを終了するようになり…

elispのlambdaにもcalleeを

いろいろ準備中です。小ネタで。JavaScript には arguments.callee という、「今いる関数」が入っている便利なプロパティがあります。 arguments.callee - JavaScript | MDN これが非常に便利で、最近elispでも欲しくなってきたのでこう書いてみました。 (de…

Emacsでの非同期処理、イベントの取り扱い

GUIっぽいアプリを書き出すと、最近のJavaScriptで充実している基本ライブラリのような機能が欲しくなった。wgetでリソースを取ってきたり、外部プロセスやソケットとやりとりをしたり、順番が不定な平行処理を扱う場合には、JSDeferredのような非同期ライブ…

cacoo.el 機能追加:SVG, imgタグ追加

cacoo.elをバージョンアップしました。前回のエントリーからの追加機能は以下のようです。 画像記法の複数指定 cacoo:img-regexp が正規表現の文字列だけでなく、正規表現文字列のリストを指定できるように修正 はてなフォトライフ記法対応 cacoo:browser-fu…

e2wm の設計と実装

はじめに e2wm.elのソース読んだり、自分流に拡張するための参考になるように、e2wmの設計と実装について簡単に説明します。 あらすじ 全体の構成の説明 各モジュールの説明 各イベント時の動きの説明 現在の実装と今後の予定 図の一覧@Cacoo 全体の構成 ま…

e2wmについて考えたこと(調査や要件定義など)

ツールを作るのも好き。昔からツールを作って満足して、そもそもの目的が達成できないタイプ。 はじめに この記事では、e2wm.elがなんでこんなUIになっているかを説明します。UIにはストーリーが重要だと思っていて、e2wm.elについて考えたことをまとめたい…

e2wm.elのバージョンアップ:ver1.1

ver1.1をリリースしました。名前の変更しました。また、ver1.0リリース時にいろいろいただいたご意見を反映し、いくつかの問題を解消しました。 図の一覧@Cacoo (2010/07/03追記) 名前の変更 ewm.el はやはり著名なMLで宣言されてしまっているので、いろいろ…

広くなった画面を有効利用できる、Emacs内Window管理ツール e2wm.el を作ってみた。(旧名称 ewm.el)

世間が iPad で盛り上がっている中、空気を読まずにEmacsです。(2010/05/31 追記:バグがあって動かない状態でしたので、修正いたしました。試してみて動かなかった皆さんご迷惑をおかけしました。peccuさんご指摘ありがとうございました。)(2010/06/07 名…

cacoo.el 機能追加など。

cacoo.el をバージョンアップ(ver1.3)しました。主な変更点は以下のようです。 epsのサポート プラグインで動的生成の機能追加 例によって以下の場所からお願いします。 http://github.com/kiwanami/emacs-cacoo/ まず、論文などの印刷物だとeps画像を使うこ…

人生、まわり道

skype.elの開発、機能追加 ↓3ペインなどを手軽に実現したい window-layout.elを開発 ↓自由にWindowを出せるようになった 23インチモニターやX201sを使う ↓画面が広すぎてEmacsのWindow分割が面倒になった ewm.elを開発 ↓かなり素敵環境ができた ewm.elの紹介…

anything-configを眺めてみた / anything-colors

cacoo.elで画像付きのエントリーが書きやすくなった。近所でも評判のようでうれしい。anything-confis.elには結構いろいろなanythingのsource(一覧生成の情報源)やアプリが登録されている。anythingをアップデートしたのでちょっといろいろ見てみた。まず…

Emacsでスムーズに図形編集ができるようになるcacoo.elを作ってみた

最新記事 -> cacoo.el v2.0 リリース - 技術日記@kiwanami (2012/11/17 追記) Cacoo(http://cacoo.com/)というWeb上の図形描画ツールを、Emacsからシームレスに使える cacoo.el を作りました。 Emacsユーザーにとっては他のWordやExcelなどのアプリを超える…

Wanderlustでanythingやauto-complete

auto-completeでメールアドレス補完 auto-completeとbbdbでメールのアドレス補完する - 適当めも を参考に、bbdbではなくてwlのアドレス管理から取ってくるように修正。.wlファイルに以下のように入れた。 (when (featurep 'auto-complete) ;; 参考 ;; http:…

機能とコマンドとキーバインド : Emacs Advent Calendar jp: 2009

Emacs Advent Calendar jp: 2009 参加記事です。昨日は id:rubikitch さんでした。明日は id:hayamiz さんです。今回の記事では機能とその使い方について、自分のこれまでの経験を少しご紹介したいと思います。 はじめに Emacsとは気づけば長いつきあいで、…

Wanderlustのpick操作について

サマリーモードで「?」を押して条件に合うメッセージにマークをつける操作について。ドキュメントが見つけきれなかったので、ソースを調べた時のメモ。探す場所(Search By)と探す文字列(Value For)を入力する。 メール内容 From, Subject, To, Cc, Body,…

Wanderlustと文字コード

Wanderlustをもう5年以上使っているが、丸数字を含むメールで苦労していた。ローカルのファイルの読み書きは問題ないが、Wanderlust上では送信・受信でうまくいかない。昔は Content-Type に charset=ISO-2022-JP って書いてありながら、iso-2022-jpの文字集…

id-manager.el

いい加減ちゃんとIDの管理をしようと思って、Emacsで動くID/Password管理ツールを作ってみました。gpgが入っていて、EasyPGやalpacaなどで自動的にファイルが暗号化される仕組みを前提にしています。UbuntuのEmacs23.1でしか試していませんが、ちょっと直せ…

application/octet-stream な添付ファイル

Wanderlustで application/octet-stream な添付ファイルが楽に開けなくて困っていた。 mailcapには1つしか書けないしと思っていたら、その一つのプログラムが拡張子で判断すればいいじゃないという普通の解決。http://www.yolinux.com/TUTORIALS/LinuxTutor…

テキストエディタ勉強会に出ました

SkypeをEmacsで拡張するというような内容でお話ししました。 コードはすでに codecheck.in にコミットしましたが、いろいろと使い方とか、まだ未完成の部分とかありますので、あとで書く予定です。(2009/02/26追記)すいません。なかなか時間がないのですが…

auto-complete.el便利

出た当初から非常に便利に使っている。やはりトリガーキーを引き金に補完候補を出すのではなくて、常に出すというのは補完への意識がまた違った感覚になって面白い。コードも短いため、補完の挙動を修正したり、キーバインドを修正したりしていたが、やはり…